“メタボ”ってどんな状態?
人から言われて全く嬉しくない言葉…。
おそらく、多くの人はこの「メタボ」という言葉を
思い浮かべるのではないでしょうか。
今では、「メタボ」という言葉を知らない方はいないでしょう。
しかし、言葉そのものは知っていても、どういう状態を指しているのか?
その定義を正確には知らないという方が多いような気がします。
メタボとは、「メタボリックシンドローム」の略。
単に肥満を意味しているように思われがちなのですが、実際は、
メタボリックシンドローム=「内臓脂肪型肥満に加え、
高血圧、高血糖、高脂血症のうち2つ以上を合併した状態」
を意味する言葉です。
つまり、単に太っているだけで
その人をメタボと決めつけることはできません。
肥満に伴って、
なんらかの不健康な状態が生じていることが条件になるのです。
メタボかどうかを診断するには、血圧や血糖値、
コレステロール値や中性脂肪の値を調べる必要があります。
今、「ドキッ」としたあなた。
定期的に病院で健康診断は受けていますか?
高血圧、高血糖、高脂質は、単品でも非常に危険な状態。
動脈硬化性疾患の原因にもなり得る症状ですので、最悪の場合、
命に関わる病気につながります。
さらに、2つ以上が併せて発生すれば、その危険性は一気に急上昇!
身体のお肉が気になっている方は、
「メタボ」が想像以上に危険な状態であることを、肝に銘じるべきです。
【(参考)メタボリック・シンドローム 診断基準】
●内臓脂肪
腹囲 男性85cm以上 女性90cm以上
●血清脂質異常
中性脂肪150mg/dl以上
HDLコレステロール40mg/dl未満
●高血圧
最高血圧130mmHg以上
最低血圧85mmHg以上
●高血糖
空腹時血糖 110mg/dl以上
メタボが生みだす「悪玉ホルモン」
メタボの特徴は、同じ肥満でも「内臓脂肪型」の肥満であること。
内臓脂肪とは、その名の通り
“内臓の周り”つまりはお腹周りにつきやすい脂肪のことで、
皮下脂肪とはちょっと性質が違っています。
この内臓脂肪には、
「アディポサイトカイン」という悪玉ホルモンを生みだす性質があり、
人体に様々な悪影響を及ぼすのだとか!
例えば、インシュリン
(ブドウ糖をエネルギーとして利用できる形にするために必要なホルモン)
の働きを低下させて糖尿病を誘発させたり、
血管に炎症を起こして動脈硬化を促進させたり…。
「アディポサイトカイン」がこのような悪さを働くことによって、
糖尿病や高血圧、脂質異常症が助長されてしまうというわけ。
ともすれば、
「太っていて何が悪い!」「メタボの何が悪い!」
…と開き直ってしまうお父さんたちも多いことと思いますが(苦笑)、
内臓脂肪が多いということは
それだけで身体に悪い物質を作り出してしまうということなんです。
特に、男性更年期障害による男性ホルモンの低下は
内臓脂肪の蓄積を促進するということが分かっていますので、
男性は特にリスクが高いということ。
甘く見ていると、痛い目に遭いますよ!
内臓脂肪を減らすには?
見た目に美しくないばかりではなく、
健康面でもリスクの高い「メタボリックシンドローム」。
健診でメタボを指摘された場合は、
とにかく内臓脂肪を減らす努力をすることが第一歩です。
方法としては、食事制限や運動がメインとなりますが、
もっとも手っとり早いのは
体温を上げること=基礎代謝を上げることです。
基礎代謝とは、1日に最低限必要なエネルギー量。
心臓を動かしたり呼吸をしたり体温を保持したり…と、
主に生命を維持するために使われるエネルギーのことです。
つまり、この消費量が多ければ、
無理な運動をしなくても痩せられるというわけです。
一日の総消費エネルギーのうち、
約60〜70%が基礎代謝で消費されるといいますからね…。
ちなみにこの基礎代謝量は、
体重から脂肪をのぞいた“除脂肪体重”によって決まります。
つまり、脂肪を減らして筋肉を増やせば基礎代謝がUPして、
痩せやすい身体になるというわけ!
無理な食事制限に走らず、
日頃から筋肉の元となるたんぱく質をしっかり摂ることが大切です。
関連ページ
- 実は簡単!キレイ痩せのコツ
- ヨガの効果あれこれ
- 秘密の美肌法
- 意外なボケ防止法
- レッグウォーマーでオシャレに冷え取り
- 生活習慣を改める
- コレは効く!便秘解消法
- ココロの健康は夫婦円満から
- 栄養ドリンクの飲み過ぎに注意!
- コアマッスルを楽しく鍛える
- エコな暮らしで健康になろう
- サプリメントの効果やいかに?
- ブルーベリーは本当に目に良いの?
- 青汁を美味しく飲む方法
- カラダに優しいシャンプー選び
- クリアな肌は洗顔石鹸選びから
- 太らないおやつとの付き合い方
- 抗がん剤にまつわる誤解
- 体験者は語る!自律神経失調症
- コレステロールが高いと言われたら
- ニキビとカラダ
- 増えています、くも膜下出血
- 知っていますか?骨粗鬆症のこと
- たんぱく質とダイエット
- 今日からできる!爪もみ健康法
- 手相でわかる!あなたの健康運
- 「コーヒーは身体に悪い」の真偽に迫る
- 老化と病気
- 正しい水分の摂り方
- 妊娠中は血行不良になりやすい?
- 妊婦さんの血行改善
- 好きな音楽で血行改善?
- 脳の活性化と血液の関係
- 脳のエネルギー消費と血液